web parts


メニュー
 Simple Link
  単一リンク集の作成
 CGI TEST
  サーバ状態確認
 創業何年?
  創業年からの経過を自動表示
 Narration BBS改
  自動ナレーション付掲示板
 Site History改
  新着情報掲載
 --------------------
 CGI基本設定
 著作権違反について
 商用利用について
 --------------------
サポート BBS




□ 著作権違反について
  著作権侵害に断固として闘います!
CGIの著作権が侵害された方必読!!
+ 経緯
+ 私のホームページにはいわゆるアクセス解析CGIを設置しています。日々新しい場所からいろいろな人が訪れてくるのを見ることも1つの楽しみです。
その日もまた新しい所からのアクセスがあった為、そのページにアクセスしてみました。どうやら私が改造して配布しているCGIを使っていただいているようです。
しかし、著作権部分を見るとなにやら変なんです。そこにあるはずの著作権部分が何も無く、何かゴミのような文字列が…
私の環境が良くないのか?(17inc 1024x768 文字サイズ小…一般的では無いでしょうか?)と考え、文字サイズを最大にしてみたが、その文字列だけ変化なし…
おかしいぞと思い、ソースを見てみるとスタイルシートで改ざんされた著作権表示部分が出てきました。著作権表示部に「style="font-size:4px"」のコードを入れていたのです。
   
+ 情報収集
+  とりあえず、この違反行為をやめさせるのには私一人の知識では到底及ばないと考え、いくつかのサイト・CGI管理者の方々に協力をいただきました。(某Q&Aサイトの回答者の方々・ひゅう様ありがとうございました)

そこで、以下のことがわかりました。

著作権を侵害しているサイトの名前は、事実の歪曲や誇張でその会社に不利益を与えない限り(言い換えると、ありのままの事実の開示だけであれば)、公開しても問題ないのではないかと思われる。
まずは、文書で警告を行う。この場合、メールでも可。
ある程度の猶予期間 を見て、その後改善が見られなければ、法的な手段に訴える。
CGIの場合、著作権表示を消されたことに対する不利益と言うのは発生しにくいので、金銭要求は結構難しい(精神的被害による慰謝料はもとめることが出来るかもしれないが、小額になると思われる)。

  さらに、警告文を作るときに注意すべき点・をまとめてみました。

改善する猶予期間は必ず記入する。
どうしてほしいのかをあいまいに書かず、きちんと書き込む
感情的にならず、冷静な文章で警告するが、文句を言うべきところは、はっきりと書く。
速やかなる対処が無い場合はしかるべき処置をとるということをしっかりと書き込む。

また、ほとんどのサイトで当てはまるのですが、レンタルサーバを使用している場合にはそちらからの警告も行うことが出来るでしょう。
まずは、whoisでどのレンタルサーはーを借りているかを確認します。
       -whoisのサイト-
ドメインを入力し、検索ボタンを押すとそのドメインの情報がわかります。この中の「p.」の項目がレンタルサーバの管理会社名です(dns.xxx.ne.jp、ns1.xxx.co.jpなど…)。
その部分をクリックしレンタルサーバ会社を確認します。会社名などを検索エンジンで探すか、頭の部分をwwwに置き換え、レンタルサーバトップページに移動します。
普通は利用規約のページなどが準備されています。その中の「サービスの一時的な中断」・「除名処分等」と言った項目の中に禁止事項が載せられています。ほとんどのレンタルサーバではこの中に、著作権侵害・または法律に反する行為がページ上であった場合、アカウントの一時停止やサービス自体の解約を一方的に行うことが出来ると言うような一文が載せられています。
これも利用することにしました。
   
+ 警告文一例
+ この文章を作るに当り「直子の代筆」サイト様を利用させていただきました。ありがとうございます。
また、この見本で個人が判別できるものは伏字にさせていただきました。
さらに、このままを使用することも出来ますが、状況に応じて内容を変更してください。



                               20**年*月*日

(株)**** Web責任者 様

                         Giga Speed 管理人 □□□
                        ///自身のメールアドレス///


  前略 
  突然ではありますが、貴社のホームページで使用されている「CGI○○」は、利用規定を違反し、私の著作権を侵害するものであります。
(利用規定、項目3 CGIスクリプト下部にある「著作権表示」のリンク部は、削除することはできません。また「削除」しなくても、極端に小さくしたり、配色の具合等により表示を見えにくくしてしまう行為も実質的な削除行為となります。)

  また、貴社御使用のレンタルサーバ会社「○○○○株式会社」のサービス約款をも違反するものであります。
(第4章 提供の停止等、第18条(サービスの停止)。1.当社は、契約者が次の項目のいずれかに該当する場合には、利用契約に基づくサービスの提供を何ら事前に通知および勧告することなく停止することがあります。"第4項" 当社、他の契約者または第三者の著作権、財産、プライバシーを侵害する場合)

  私と致しましては貴社が故意にCGIの著作権部分を縮小し確認できないようにしたと考えたくはございませんが、これはたとえ偶然と致しましても、著作権の侵害にあたるという判断を下さざるをえないと存じます。

  つきましては貴社におかれましては1週間以内にスタイルシートの記述である「style="font-size:4px"」を削除し、CGI配布時のサイズに戻すようにお願い申し上げます。

  私と致しましてはなるべく穏便に事を解決致したいと考えておりますので、折り返し貴社の誠意あるご回答をいただきたく存じます。

  なお、誠意あるご回答がいただけない場合は、不本意ながらレンタルサーバ会社へのサービス停止の告知、法的処置を講じる事になってしまいますので、念のため申し添えておきます。

  まずはご通知かたがたお願い申し上げます。


草々


コピペして使用する場合、相手の名前、自分のサイト名、CGI名、レンタルサーバ名と規約内容、どうしたのかとどうしてほしいのか、などを変更するだけで使用できると思います。

   
+ 結果
+ このメールを送った2日後に相手側から返事があり、なぜそのようにしたのかの説明と修正が完了したと言う趣旨のメールが届きました。

(本文のみ掲載) 
大変申し訳ありませんでした。
当初何も記事が無いときに、あまりにも目だってしまったので
小さくしてしまい、直すのを忘れてしまいました。

以後気をつけます。


なんという子供じみた回答でしょう!「なにも無い時に目立ったので小さくした」…って、その行為自体がすでに犯罪だということがぜんぜんわかっていないようです。
しかし、著作権表示自体はちゃんと元に戻されていたため、とりあえず、これで解決としました。
   
+ 追記
+ この事例は法律に基づいて作業を行ってきたわけではありません。素人の皆さんが知恵を出し考え出したプランです。場合によっては、法的拘束力がまったくなかったり、裁判などの証拠としてまったく使えないものになるかもしれません。法的手段が必要になった場合は、市町村の法律相談所や弁護士の方に相談してください。
また、上にも書きましたが、素人考えのプランです。プロの方からの情報・その他がありましたらお知らせください。参考にさせていただき、場合によってはページ上で公開させていただきます。
ほかにも同じような状況にあった方、裁判を起こされた方などの情報をお待ちしています。
このページを参考にされることはかまいませんが、参考にしたことで発生した損害・トラブル等すべての責任を負いません。あらかじめご了承ください。